careco(カレコ・カーシェアリングクラブ)は、都内のステーションの数が圧倒的に多く、外車のラインナップも多いので、とても便利なカーシェアリングです。
利用料金がとても安いことでも人気ですが、格安の個人向け「平日プラン」の新規受付は、2020年3月末日で終了しています。
でも、業界最安の料金設定は魅力!
圧倒的なステーション数でとても便利ですが、毎月、新しいステーションが続々オープン!
ベーシック(旧コンパクト)クラスなら、10分140円(税込)ですが、「平日プラン」ではなんと10分90円(税込)という安さ!
3月末日で募集終了は、ちょと残念!
ちなみに、タイムズカーシェアの同クラスは、15分220円ですから、『careco』の安さがよくわかります。
『careco』と「タイムズカーシェア」との料金比較を、下記の記事で解説していますので参考にしてください。

こちらが、『careco』「平日プラン」の料金表です。
<平日プラン>
参考までに、ベーシックプランがこちら。
<ベーシックプラン>
『careco』ベーシックプランは 10分140円ですから、平日利用が多いかたは、35%も安い「平日プラン」が圧倒的にお得!
2020年3月末で、平日プランの新規受付は終了ですが、すでに平日プランの会員の方は利用条件に変更はありません。
ベーシッククラスの車種の場合、消費増税後、ベーシックプラン、平日プランとも、10分につき10円だけ上がりました。それでも、かなり割安な料金です。
『careco』の6時間を超える利用については、距離料金が加算されますが、こちらは、料金改定前と変更なし。
距離料金は、これまでと同じで以下の通りです。
「平日プラン」の会員が休日に利用する場合、通常のベーシックプランより利用料金が高くなります。
<「平日プラン」の休日利用料金>
10分170円ですから、「ベーシックプラン」より21%も料金がアップ!休日たまに利用する程度なら、「平日プラン」でOKですが、頻繁に利用するなら、「ベーシックプラン」へ変更したほうがいいでしょう。
ただし、2020年4月1日以降は、「ベーシックプラン」へコース変更した場合、「平日プラン」へ戻すことができませんから注意してください。
カーシェアリングの利用を迷っている方は、まず『careco』の「平日プラン」へ申込みすることをおすすめします。
お得な「法人プラン」もありますので、以下の記事を参考にしてください。タイムズカーシェアとの比較についても書いてます。




コメント