退職代行Jobs(ジョブズ)は、弁護士監修のもと労働組合と連携することで、合法的な退職代行をおこなっており、料金的にも安心して頼める事業者として、利用者からの評判もいいようです。
退職代行Jobsの評判が良い理由として、おもにつぎのような点があげられます。
- 顧問弁護士指導による適正業務
- 労働組合と連携し直接交渉可能
- 会社への出社・連絡は必要なし
- 手続きは最短30分で24時間対応
じつは、退職代行で失敗し、円満な退社ができなくなってしまったケースが少なくないのです。
退職代行をおこなう事業者が増えていますが、「弁護士法」に違反する事業者もすくなくありません。また「退職代行サービスを目的とした労働組合」は「違法」ではないかとの指摘もあります。
なぜ「退職代行」が必要なの?
退職代行サービスで人生の再出発をする人がいる方がいる一方で、なかなか会社を辞める決心がつかない人もいます。 退職代行サービスを利用しようと決心するのは、かなり悩んだ末の結果。
「もし、失敗したら・・・」、と思う気持ちもあります。 「仕事がつらくて限界、だけど言いだせない。」 「先輩が辞めるとき、大変だった」 「長く勤めたので辞めにくいけど、将来を考えると・・・」 など、本人の性格もあると思いますが、会社の上司はもちろん、いっしょに働いている同僚に相談するのも難しいことが、少なくありません。 退職代行とは、
円満な退職手続きができるように、あなたの代わりに会社へ連絡してくれるサービスです。 悩みを抱えこんだまま、精神的なストレスから体調を崩してしまう前に、
退職代行へ相談することで、新たな第一歩を踏み出すことができるはずです。 ただし、退職代行へ頼むときの大事なポイントは、合法的な業務をおこない、速やかに対応してくれる事業者を選ぶこと。 退職代行Jobs(ジョブズ)について、弁護士法、料金などのサービス、評判などから、退職代行業者としての信頼度をチェックしましたので、参考にしてください。


弁護士法人のLINE無料相談
退職代行Jobsの評判は?弁護士法の非弁行為でのトラブルは?
退職代行Jobs(ジョブズ)は、社歴がまだ浅い会社ですが、後発の事業者だからこそ、しっかりとしたノウハウを持って退職代行の事業に参入しているようです。 また、先発の事業者がおこなっていない、
メンタル面のサポートなど、利用者にとっても安心できる新しいサービスをおこなっていることも注目されます。 先発事業者で一番気になる点が、
非弁行為ですが、Jobsは顧問弁護士指導のもとで、合法的に業務をおこなっていますから、この点も問題ありません。
退職代行での非弁行為(弁護士法違反)とは?
退職代行Jobsの公式サイトには、
顧問弁護士指導”のもとでの適正業務が一番のポントとして挙げられています。
非弁行為とは、簡単に説明すると、次のような内容です。
<非弁行為> 弁護士ではないものが「報酬を得る目的で」「業務として」」「法律事務」を行うこと
つまり、
退職したい依頼者に代って、会社と交渉するような行為はできないということです。 たとえば、
「残業代の未払い分を払ってほしい」「残っている有給休暇を使いたい」などの交渉です。 退職代行Jobsは、このような非弁行為をおこないませんから、もし、
残業代や有給休暇など、会社との交渉が必要となる場合には、弁護士事務所へ相談されたほうがいいでしょう。


弁護士法人のLINE無料相談
これについては、別項で説明します。
非弁行為の事業者へ頼んではいけない理由
退職代行を、非弁行為に該当するような形でおこなう事業者もいます。 強引に、と言ってもいいでしょう。たしかに、その時は辞めることができるかもしれませんが、後々、トラブルに巻き込まれる可能性も考えておかなければいけません。 そのときだけ、なんとかなれば良いと考えて、
料金面だけで安易に違法な形で退職代行を選んでしまうのは非常に危険です。 その点、退職代行Jobsが顧問弁護士の指導で適正業務をおこなっていることは、退職代行を選ぶときの前提条件であり、最重要ポイントにもなってます。
退職代行Jobsが安心できる大きな理由
Jobsは、退職代行なので、
会社へ出社や連絡の必要はもちろんありません。さらに、顧問弁護士でセラピストでもある
西前啓子弁護士によるJobsならではのサービスがあることも安心できる大きな理由です。
- 顧問弁護士指導によって適性におこなってくれる
- 顧問弁護士の西前啓子弁護士はセラピストでもある
- 「退職届」や「業務引継書」のテンプレートがあるので楽!
- 西前啓子弁護士の心理カウンセリングを無料で受けられる
- 退職できなければ全額返金保証!
- 365日24時間対応!
さらに安心なのが、全国紙の新聞や多くのメディアで採り上げられていることです。 特に、全国紙の掲載基準は厳しく、簡単な広告でも、かなり厳しい審査があります。
宣伝や記事の元になる情報が正しいか、企業の信用度は、評判はどうかなど、さまざまな角度からチェックされます。 退職代行Jobsが安心なのは、そのような厳しい審査をクリアしていることです。


弁護士法人のLINE無料相談
退職代行Jobs・会社への連絡や出勤は無し!

退職代行Jobsのサービスには、次のようなメリットがあります。「安心できる理由」と重複する項目もありますが、大事なことなのであらためて確認しておきます。 精神的なプレッシャーになるのが、出社の有無ですが、
退職代行Jobsでは、出社の必要は一切ありません。- 弁護士監修による業務なので安心
- 労働組合との連携で会社との交渉が可能
- 雇用形態に関係なく対応してもらえる
- 会社への連絡や出勤の必要は一切無し
- 再就職のための支援サービスあり
- 24時間365日対応
- 特別料金:29,000円(税込)で追加費用不要
- 全額返金保証付き
期間限定の特別価格については、いつ終了するかわかりません。 はっきり言えることは、
早目に相談したほうが得ということだけですね。


弁護士法人のLINE無料相談
LINE登録で、顧問弁護士監修の「退職届テンプレート」などもらえる!
退職代行JobsのLINEに登録すると、次のテンプレートがもらえます!
退職代行サービスを申し込まなくても、”考え中でもOK”だそうです。
- 顧問弁護士監修の退職届テンプレート※記入見本付きです。 ※有給申請にも対応しています。
- 業務引継書テンプレート※記入見本付き
- 顧問弁護士・西前啓子が贈る「次の人生を手に入れるWebセミナー」
- 転職・求人サイト一覧 ※履歴書、職務経歴書テンプレート付き
一人で悩みをかかえるのは危険!

退職代行Jobsを、使わなければならない理由は、他人によってさまざまですが、一人で考え過ぎのことも。 また、会社を辞めるのが無責任と言われたくなくて、言い出せない人もいます。
- 無責任だと言われたくない
- 辞めたいけど辞めるのが不安
- 会社のやり方に納得できない
- 人間関係が耐えられない
- やりたい事が他にある
- 雇用条件とまったく違う
- 三年は我慢するよう言われている
Jobsを利用する人の理由はさまざまですが、最終的に自分の人生を決めるのは自分です。 会社ではありません。 ストレスを溜めて、
うつ病になってしまう人もいますが、そこまで我慢しても会社は
労災の範囲内でしか、面倒を見てくれません。
うつ病は、完治がとても難しい病気です。私の周りにも、うつ病と認定された社員と仕事をした経験があります。休暇と出社を繰り返し、最終的に退職せざるを得ない状況になりましたが、
会社としてはそこから先の人生をフォローしてくれません。 症状を軽くするには、今の職場・職種を離れる、会社を変える、あるいは住まいを変える、などが効果的なこともあるようです。


弁護士法人のLINE無料相談
顧問弁護士・西前啓子さんのこと

退職代行Jobsの顧問弁護士の西前啓子さんは、自身が精神的にも追いつめられた経験をお持ちです。 西前啓子弁護士は、現在、法律事務所の代表として活動しながら、Jobsの顧問をしています。
法律事務所 LOVE Your LIFE代表 第二東京弁護士会所属弁護士 西前啓子
この法律事務所「
LOVE Your LIFE」という名前からは、西前弁護士自身のつらい経験から、クライアントにはそんな思いをしてほしくない、という思いが強く感じられます。 西前弁護士は、弁護士になって1年足らずで、一度弁護士を辞めています。
うつ病にもなりかけたそうですが、動画のメッセージからは、自身の経験を悩んでいる人の参考にしてもらいたいという思いが伝わってきます。
そのときは、仕事の楽しさがわからず、すごく辛くなってうつ状態になりました。 その後、さまざまな経験をして10年ぐらい経ってから弁護士に復帰していますが、その間、ドロップアウトしたことで、とても悩んだ時期があったそうです。 今振り返ると、その時の感性に従って行動し、ご縁に従っていったことが結果としてとてもよかったと語っています。
さらに次のように続けています。
いろんなことが、経験になる、ためになる、と思えば「やりがいがある仕事」や「ためになる仕事」というのは、いくらでもある。
一歩前へ踏み出す勇気、必要なんですね。 この西前啓子弁護士のメッセージを聞いて、Jobsは、そんな悩みや迷いを持ち続けている人に、前へ一歩踏み出す勇気を与えてくれる会社だと感じました。
<顧問略歴>※
Jobsツイッターから抜粋 顧問略歴:京都大学法学部在学中司法試験合格。海外留学を経て大手法律事務所入所。悩みを抱え1年経たずに退所後、海外生活、ダイビングインストラクター、会社員、バックパッカー、主婦、シングルマザーを経験。地球環境、アート、心や精神の分野への関心からセラピストに転身。再び弁護士に復帰。


弁護士法人のLINE無料相談
退職代行Jobsの口コミや評判
退職代行Jobsについて、ネットや口コミサイトなどでの悪い評判は確認できませんでした。 公式サイトへの投稿から、いくつか紹介します。※要約しています。
激務で精神的につらかった 7年間務めた激務の外車ディーラーを退職しました。退職理由は、ノルマが厳しく常に精神的に追い詰められていたことや、結果を出すために残業も多くて健康を害しそうだと家族からも言われたことなど。残業代は全部支給されるなど、金銭的には嫌な思いはあまりしていませんでしたが、マシンのように働く日々に疑問を感じ、退職を決意しました。今は妻の実家の農業をしており、収入は減りましたが、子供がまだ小さいので、自然の中で送る生活にはすごく満足しています。思い切って退職してよかったです。 正社員 男性
ノルマに追われる日々で 短大卒業後、新卒で入社した家電量販店の販売員の仕事で、ノルマがありましたが、新人の給料は安く、土日などの休日も仕事でした。あるとき、本社の上司から新入社員が集められ、販売実績が上がらないことを説教をされたことがきっかけで退職しようと決意しました。退職することに不安もありましたが、思い切って仕事を辞め、その後、すぐに違う会社の経理事務として採用されました。家電量販店を辞めることを、早く決心して良かったと思っています。 今の会社は残業も少なく、人間関係もすごくいいです。お給料もそれ程変わりません。色々なことに恵まれていると思います。 正社員 女性
会社を辞めたと思う大きな理由の一つが、過剰なノルマによって心身を壊してしまうかもしれない、と気づいたとき、あるいは気づかされたときです。 転職先が決まっていなくても、退職代行Jobsの無料転職サポートを利用できることが、思い切って退職を決心するキッカケになっているようです。
退職代行を使って失敗するケース
退職代行Jobsは、信頼できる顧問弁護士のもとで業務をおこない、労働組合と連携していることから、法律上の問題やサービスに関するトラブルの心配はないようです。 しかし、顧問弁護士がいない退職代行や、労働組合との提携関係がない退職代行を利用した場合、退職に失敗するケースをたまに聞くことがあります。
<退職代行で失敗するケース> 顧問弁護士がいない退職代行サービスの場合、会社側の弁護士に対応されて失敗するケースがあります。 退職代行Jobsは、顧問弁護士の指導にもとづいて、法的に正しい手順退職代行をおこないますので、特段の事情がないかぎり失敗するケースは無いと考えていいでしょう。
退職代行Jobsでは、万一うまくいかなかった場合、
「全額返金保証」が付いています。 この全額返金保証制度を使うようなケースは、よほど会社と従業との間になんらかの
特別な事情があると考えていいでしょう。 私が、かつて経験したケースでは、入社採用時に、会社から資金を借りていたケースがありました。これは、きちんと精算しないとマズいですね。
退職までの手順
- 退職代行Jobsへ相談します。
- 退職サービスの料金を入金します。 安心パックプランの場合:29,000円(税込) ※退職代行(27,000円)+労働組合(2,000円)
- 退職届を提出します。 ※Jobsのテンプレートを使います。 ※提出は、郵送でOK!
- 退職日がきたら退職完了です。 ※退職完了までの相談は、、LINE、メール、電話でのご相談、回数無制限です。
未払の残業代などがある場合
退職代行Jobsは、未払残業代等の交渉は弁護士法違反になるので、取り扱いできません。 長時間労働や賃金の未払いがある場合には、泣き寝入りしないで、
法テラスや弁護士に相談して、きちんと受け取ってください。
<法テラス>法テラスは、
【収入基準】と【資産基準】を満たした人が利用できる無料の法律相談で、弁護士・司法書士が対応してくれます。1回、30分。同じ問題で、3回まで相談することができます。


弁護士法人のLINE無料相談
有給休暇の消化について
有給休暇が残っているケース、多いですよね。 法的には、有給休暇を消化してから辞めたい、なんて人もいるかと思います。 退職代行には、そんな相談もあるようですが、個人的にはおススメしません。 もちろん、有給休暇についての問題は、退職代行Jobsは交渉することができません。
非弁行為になりますから。 再就職のときに、
”有給休暇をしっかり消化して辞めました”なんてことは、もちろん言えませんよね。 でも、転職先の会社が、辞めた会社から情報を得ようと思えばできないことではありません。 もし、有給休暇をしっかり消化して辞めた事実がわかったときに、採用してもらえるでしょうか。心情的には、難しいんじゃないでしょうか。 退職代行を使うことは、よほどの事情があった、と善意に解釈してもらえますが、有給休暇については、労働者の権利とは言え良く見られることはないと思います。 万一採用されたとしても、上司や同僚と上手にやっていくのが難しくなるように感じます。
退職代行Jpbsでは、
Jobsの有給申請対応の退職届で申請の意思を伝えてもらうことができます。
※有給休暇の消化にこだわる方は、弁護士や法テラスに相談してみてください。
退職代行Jobsの運営会社・全国対応!
退職代行Jobsの運営会社は、以下の通りです。すべての都道府県で退職代行の実績があり、全国対応できますから、安心して利用できます。
関連記事