お金のこと定年後の株式投資でなぜ失敗するのか? ”健康でお金に困らない生活を送る”、理想的なライフスタイルですが、長い人生なかなか計画通りにはいきません。 高齢になってからあれこれ考える方が多いですが、カラダのケアもお金のことも、現役を退いてからでは手遅れ。 ”明日のことを考... 2020.03.13お金のこと投資貯蓄
お金のこと<株式投資>騰落リスクを長期的に見る!安全性は? 新型コロナウィルスの影響で、株価が急落しましたが、長期的に見るとそれほどの下げ幅ではないことがわかります。 しかし、短気売買や老後資金の形成のために投資してきた人にとっては、大きな損失です。生活資金の不足額を補うために、原資を取り崩す... 2020.03.11お金のこと投資
投資<資産運用>直近10年間のトレンドで判断は危険! 1000万円の余裕資金を、将来に備えての運用するとしたら、基本的な考え方は2通りあります。 長期的に保有する 短期的に投資する こまめに株価などをチェックできる環境にあれば、デイトレーダーのように短期的な売買を繰り返し... 2019.12.29投資
お金のこと他人におごって貯蓄1000万円!?貯まる女子のライフスタイル 貯蓄額1000万円は、老後資金の貯蓄額としては十分ではありませんが、現役世代にとって、まずはクリアしておきたい金額です。 食費やお小遣いを切りつめる貯蓄プランもありますが、あまり無理をすると、健康にも精神的にもよくありません。 無理しない... 2019.11.14お金のことクレジットカード投資整理整頓貯蓄
お金のことおっさんの起業は若手より成功率が高い!?投資するならどっち? 大企業でサラリーマンをやっていると、起業したいという発想はなかなか生まれてきませんが、確信を持ったアイデアが企業に採用されないとなると、起業への思いがつのってくるようです。 最近よく耳にする「スタートアップ」ですが、一般的には若手起業家の... 2019.09.26お金のことクラウドファンディングシェアリング投資
お金のこと『投資信託』毎月の分配金がうれしいけど・・元本が減る? バブルやリーマンショックを経験してきた投資家で、当時、いい思いをした人はほとんどいないんじゃないでしょうか。 投資の選択肢が少なかったこともありますが、大多数は株式で運用していました。 堅いと思われた銘柄も、下がり出すと止まらず、ナンピン... 2019.08.29お金のこと投資
お金のことFUNDINNO【新規案件】東進の教育スタートアップ!田村淳が役員 FUNDINNOの【第76号】新規案件は、あの有名な東進ゼミナールの飯田社長が、タレント・田村淳さんを役員に向かい入れて立ち上げたスタートアップ企業。 企業名は、「株式会社 DEFアニバーサリー」で、企業コンセプトは「教育×エンターテイン... 2019.07.12お金のことクラウドファンディングシェアリング投資
お金のことFUNDINNO(ファンディーノ)の倒産1号!非上場株式のリスクは? FUNDINNO(ファンディーノ)は、日本初の株式投資型クラウドファンディングとして、人気が集まっていますが、倒産する企業が出たことから、投資家の一部で動揺もあるようです。 しかし、FUNDINNO(ファンディーノ)を通して非上場企業の株... 2019.06.23お金のことクラウドファンディングシェアリング投資
お金のこと『FUNDINNO』株式投資型ククラウドファンディングの募集情報! 『FUNDINNO』は、日本初・国内最大の「株式投資型クラウドファンディング」事業者です。IPOを目指す非上場企業の株式を取得できることから、プロの投資家も数多く参加しています。新規募集ではすぐに応募上限に到達する人気!今回の73号案件は・・・ 2019.06.21お金のことクラウドファンディングシェアリング投資