パソコンをやっていて、気が付くと肩が張って、ずーんっと重くなっていることがあります。
”肩を揉みほぐせば楽になる”、と思いこんでいましたが、原因は肩じゃない?
頸椎と頭の位置!?
頭を支えているのは、首と肩の筋肉ですが、頭の位置によって筋肉にかかる負担はかなり違ってきます。
最近よく耳にするストレートネックは、肩こりなどの不調の原因になりますが、肩を揉みほぐして誤魔化しているかも。
スマホ首と呼ばれるストレートネック!肩こりがひどくなる前に対策!
頭の重さは、体重の10分の1と言われます。
体重50kgの人なら、頭の重さは5kg。これって今使っているダンベルの重さ。体重60kgなら、約6kgの重量になります。
ダンベルを使ったことがあればわかりますが、これを持って腕を曲げたり伸ばしたりするだけで、かなりの負荷。
この重量を、首と肩の筋肉が日中ずっと支えているわけですから、肩こりの原因になるのも想像できると思います。
ストレートネックで首・肩への負担はどれくらい?
※スローコアピローの公式サイトから引用
左図のように、真っすぐに立ったときの姿勢を横からみて、頭が首の上に真っすぐ乗っているのが正しい姿勢。
でも、ストレートネックになると、あごが前方へ突き出て頭が前方へ傾きます。
頭が、首の上に真っすぐ乗っていれば、首や肩の筋肉への負担が少ないのですが、この図のように、頭の重さが6kgの場合、約3倍20kgの負荷が首や肩にかかります。
ダンベルの一方を片手で持って垂直に立てて、少しづつ斜めに傾けていくと、どんどん重くなっていきますが、その状態。
猫背だと、その負担がなおさら大きくなります。
ストレートネックをチェックする方法
※スローコアピローの公式サイトから引用
①壁を背にして、足のかかとを壁につけて直立姿勢をとります。
②足のかかと、おしり、肩甲骨、後頭部の4か所が壁についていれば正常です。
ストレートネックの場合、頭が前方へ出ているので、壁から離れます。
ストレートネックになる原因
※スローコアピローの公式サイトから引用
首・頸椎への負荷を減らす理学療法
ストレートネックを修正するための施術として、整形外科でおこなわれる頸椎牽引があります。
頸椎牽引は、ムチ打ちなどでも用いられる理学療法で、頭部にハーネスを装着し、頸椎を上方へ引き上げることで、つぎのような効果があると言われます。
- 椎間板や椎間関節の軽度の変形を矯正する
- 萎縮した筋肉を緩める
- マッサージ的効果による循環の改善など
改善がなければ手術も・・
頸椎のカーブを考えた牽引枕
頭の重さを利用して、首のカーブにあわせて牽引する枕があります。
半円柱の形状の枕で、高い部分に首の中央部を乗せることで、頭の重さにより、頸椎が弓なりに牽引される仕組みです。
スローコアピローがその枕ですが、「頸椎牽引のための特殊形状」として、首の形状を考えた枕として特許を取得しています。
スローコアピローの特徴の一つが、中央部の凹んだ部分で、頸椎を両側から包むような形状により頸椎への負担を軽くしています。
スローコアピローの特殊形状(特許取得)が頸椎の理想的な弓なりのカーブを作り、自分の頭の重みで自然な牽引が生まれます。
スローコアピローの使い方
スローコアピローは、蓄積した疲労や体のこりなどの緊張によって、硬くなった体をゆるめる運動、「スローコアエクササイズ」をおこなうときに使用しますが、プロのトレーナーからも絶賛されているようです。
スローコアピローを首にあて、寝ながら数分間、「スローコアエクササイズ」と呼ばれる簡単なエクササイズをおこないます。
1日7分の脱力エクササイズですが、年齢にかかわらずだれでも簡単にでき、プロアスリートだけでなく、小学生や高齢者、妊産婦さんなども対応できるのが特徴です。
まとめ
パソコンに集中していると、頭もかなり前へ傾いているのに気が付きます。あわてて背筋をまっすぐにして、あごを引いて、画面に対する目線を下向き加減に。
こんな記事を書いているから、意識して姿勢を直しますが、普段の生活では難しいですね。
スローコアピローは、頸椎の並びを正しいカーブに牽引してくれますが、スローコアエクササイズが短時間でできるのが魅力です。
忙しい方ほど、試してもらいたいアイテムと言えるでしょう。
コメント