シミ対策シミをつくる酵素「チロシナーゼ」 壊す成分・リノレックスS シミができるおもな原因は紫外線です。 日傘やサングラス、UVケアなど、紫外線対策をしっかりやっても、年齢とともに増えてくるシミは悩みのタネ。 日光黒子(にっこうこくし)と呼ばれるシミの原因は、おもに紫外線によるものです。 ...2020.04.082021.11.24シミ対策美容と健康
体臭ケア汗が気になる! 感染の心配はないようだけど・・足裏は? 日中の気温が、だいぶ上がってきました。 汗ばむ季節はべたべたして、自分でも気持ちが悪いですが、他人の視線も気になるし、体臭の原因にも。 新型コロナウィルスの影響で、時差出勤やリモートワークが多くなったはずですが、通勤時間帯の混雑...2020.04.04体臭ケア美容と健康
アレルギーアルコール消毒で手荒れ!ウルトラファインバブルに殺菌力はある? 新型コロナウィルスの予防として、手洗いと消毒を徹底するよう、ニュース番組などでも呼びかけています。 しかし、人によっては洗剤やアルコールが肌に強すぎたり、配合成分によってアレルギー反応を起こすなど、肌トラブルの原因になるので注意が必要...2020.03.312023.11.25アレルギーウルトラファインバブルスキンケア美容と健康
スキンケア過度のアルコール消毒に注意! 新型コロナウィルスの影響で、過度のアルコール消毒による肌トラブルが報告されています。 これまで、キチンと手洗いをしたことが無かった人が、神経質とも思えるほどていねいにアルコール消毒をしている姿を見ると、”肌を痛めない?”と心配になるこ...2020.03.22スキンケア免疫力美容と健康
免疫力ビタミンCの効果 風邪の予防にはならない!? 意識してビタミンCを摂っている人、多いと思います。 コンビニやスーパーで、爽やかな黄色のレモンがデザインされたパッケージと、ビタミンC〇〇mg の表記を見て、思わずカゴに。 抗酸化作用とか免疫増強効果など、ビタミンCの効果はいろ...2020.03.082024.12.12免疫力美容と健康
スキンケアスキンケアで免疫力UP!カギを握る「ランゲルハンス細胞」 皮膚は、2段階の仕組みで、外部刺激からカラダ内部を守っています。 第1段階として、細菌やウィルス、カビやダニ、化学物質などの外部刺激が体の内部へ侵入するのを、表皮の角質層が、物理的に防いでくれます。 第2段階では、表皮のランゲルハンス細...2020.02.28スキンケア美容と健康
美容と健康「LDLコレステロール」はなぜ悪玉?足りなくても・・・ コレステロールというと、あまり良いひびきに聞こえないのは年齢のせいでしょうか。 コレステロールは、人などの動物にとって必要不可欠な脂肪として、すべての細胞の主要な構成成分です。とくに脳や神経系に多く含まれ、情報伝達をスムーズにおこなう...2020.02.182022.04.15美容と健康
美容と健康「疲労臭」外からでは簡単に消せないのはなぜ? 一言で体臭といっても、原因によってニオイの成分が変わります。 加齢臭、ワキガ、口臭のように、原因やケア法がある程度頭に浮かんでくる場合もありますが、思いあたらないケースも。 アンモニア臭! 「疲労臭」とも呼ばれるそうですが...2020.02.05美容と健康
美容と健康EPA・DHAが豊富なマグロ 妊婦さんはなぜ制限? EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)は、魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸ですが、妊産婦さんについては食べる魚の種類によって摂取量が制限されています。 その代表的な魚が、マグロ。 理由は、マグロに含まれる水銀...2020.01.312022.04.15美容と健康
スキンケア「幹細胞培養液」の効果は?スキンケアに有用な成分 大阪大学の研究チームが、2020年1月27日、iPS細胞から作成した心筋細胞を、心筋症の重症患者への移植手術をおこないました。 iPS細胞は、さまざまな組織の細胞へ分化できる万能細胞として、これからの再生医療への応用が期待されています...2020.01.292021.04.18スキンケア美容と健康