「LDLコレステロール」はなぜ悪玉?足りなくても・・・

美容と健康
広告について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コレステロールというと、あまり良いひびきに聞こえないのは年齢のせいでしょうか。

コレステロールは、人などの動物にとって必要不可欠な脂肪として、すべての細胞の主要な構成成分です。とくに脳や神経系に多く含まれ、情報伝達をスムーズにおこなう働きを助けています。

しかし、その重要な働きにもかかわらず、善玉と悪玉に分けられて、健康長寿の目の敵にされるのはちょっと気の毒?



青魚の恵み DHA&EPA 公式サイト

LDL(悪玉)とHDL(善玉)のバランスが崩れると・・運動よりも食事!

コレステロールは、食品から摂取されるよりも、体内でつくられる量が多いと言われます。

この体内でつくられたコレステロールが、血管によって全身の細胞に運ばれるわけですが、脂質であるコレステロールは水に溶けないので、そのままのカタチでは血液と一緒に流れることができません。

そのため、血液中では、HDL(high density lipoprotein)コレステロール、LDL(low density lipoprotein)コレステロールとして存在します。

ちなみに、「HDL」は”高比重リポタンパク”、「LDL」は”低比重リポタンパク”のことです。

血液中のLDLコレステロールの量が多くなると、HDLとLDLのバランスが崩れ、「動脈硬化」が進行して重大な病気になることも。

LDLコレステロールが多すぎると・・・

LDLコレステロールは、肝臓でつくられたコレステロールを全身に運びます。一方、HDLコレステロールは余分なコレステロールを回収する働きがあります。

LDLコレステロールが多くなると、血流が悪くなって動脈硬化の原因になりますが、これは血管壁にLDLコレステロールが入りこんでコブのようになるためです。

動脈硬化が進行すると、心筋梗塞や脳卒中、足などの血管がつまる閉塞性動脈硬化症になるリスクがあります。

LDLコレステロールは、悪玉コレステロールとも呼ばれますが、足りないと血管が細く弱くなって、脳出血を引き起こす危険性も。

なぜコレステロールの摂取量に制限が無い?

以前は、LDLコレステロール値を下げるために、コレステロール値の高い食品の摂取を控えるよう言われたことがありました。

しかし、この摂取制限は、日本動脈硬化学会が、2015年に撤廃してたようです。

理由は、食品から摂るコレステロール量よりも、おもに肝臓や小腸など、体内でつくられる量のほうが多いからです。

ちなみに、食品から体内に吸収されるコレステロールの量は、個人差がありますが、体内で合成される量の7分の1~3分の1と言われています。



青魚の恵み DHA&EPA 公式サイト

動脈硬化の「危険因子」とは?

LDLコレステロール値が高いことに加えて、他に「危険因子」があると、動脈硬化になるリスクがさらに高くなるようです。

おもな動脈硬化の「危険因子」というのが、こちら。

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 喫煙
  • 慢性腎臓病
  • 高LDLコレステロール血症
  • 低HDLコレステロール血症
  • メタボリックシンドローム
  • 運動不足
  • 加齢 など

どれも、気になる項目ばかり!

中高年になると、LDLコレステロールの量が増えやすくなり、他の「危険因子」も増えるので、LDLコレステロールの数値を下げることが重要になります。



青魚の恵み DHA&EPA 公式サイト

LDLは運動しても減らない!?

日経Goodayによれば、LDLコレステロール値が高い人は、運動を一生懸命にやっても、数値を下げる効き目は薄いようです。

コレステロールは体のなかに再生産の仕組みが備わっているために、体の中に残りやすく、エネルギーとして消費されるわけではないので、運動しても単純に減らないそうです。

LDL受容体とは

細胞の表面には、LDL受容体と言われる鍵穴のようなものがあります。

コレステロールが必要になると、細胞の表面にこの鍵穴が出てきて、血液中のLDLコレステロールがこの鍵穴にカギを差し込むようにして、細胞内へ入り込むそうです。

LDL受容体が、LDLコレステロールを受け入れれば、血液中にはたまらないわけですが・・・。

LDL受容体のはたらきを邪魔する「飽和脂肪酸」

「飽和脂肪酸」には、LDL受容体の合成をおさえる性質があるため、LDLコレステロールの血中濃度が上がり、動脈硬化の原因に。

飽和脂肪酸は、動物性脂肪に多く含まれるので、牛、豚などの肉類はもちろん、牛乳、チーズ、バターなどの乳製品の摂りすぎにも注意が必要です。

ちなみに、日本動脈硬化学会「脂質異常症診療ガイド2018年版」では、「高LDLコレステロール血症」の人は、LDLコレステロールの摂取を1日200mg未満にするよう推奨しているようです。

LDLを下げる「不飽和脂肪酸」

脂肪酸「不飽和脂肪酸」も脂肪酸ですが、そのなかにはLDLコレステロールを下げる働きをするものがあります。

それが、オメガ3脂肪酸である「EPA(エイコサペンタエン酸)」や「DHA(ドコサヘキサエン酸)」です。

「EPA」や「DHA」は、サバ・イワシ・サンマなどの青魚に多く含まれる成分で、血液をサラサラにして動脈硬化などを予防する働きがあります。



青魚の恵み DHA&EPA 公式サイト

EPA・DHAが豊富なマグロ 妊婦さんはなぜ制限?
EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)は、魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸ですが、妊産婦さんについては食べる魚の種類によって摂取量が制限されています。 その代表的な魚が、マグロ。 理由は、マグロに含まれる水銀...
「オメガ3脂肪酸」を増やして「飽和脂肪酸」を減らすのはナゼ?
「DHA」や「EPA」はオメガ3脂肪酸の一種で、健康や美容にも大切な成分ですが、体内でつくるのが難しいため「必須脂肪酸」とよばれます。 オメガ3脂肪酸では、つぎの3つがよく知られています。 α-リノレン酸 EPA(エイ...

まとめ

悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールですが、不足すれば血管が弱くなるリスクが・・。

コレステロールに善悪は無いはずですが、現代日本人の食生活が肉食に偏りがちであるのは間違いありません。

偏った食生活のバランスを取り戻すためには、サプリメントを試してみるのも一つの方法です。

健康診断でのLDLの数値、もう一度見直してみてはいかがですか。



青魚の恵み DHA&EPA 公式サイト

「オメガ3脂肪酸」足りないと脳が萎縮!?
「オメガ3脂肪酸:オメガ6脂肪酸」理想的なバランスは?マヨラーは要注意!
「オメガ3脂肪酸」を増やして「飽和脂肪酸」を減らすのはナゼ?
「LDLコレステロール」はなぜ悪玉?足りなくても・・・
EPA・DHAが豊富なマグロ 妊婦さんはなぜ制限?

コメント