良質な睡眠のためのアロマ「ラベンダー」・種類によっては逆効果も!?

睡眠
広告について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

良質な睡眠のためのルーティンには、睡眠前の飲食の時間、入浴ルール、スマホやパソコンの使用を控えるなどがありますが、実際にやってみると守るのが以外と難しいことに気づかされます。

でも、今日からすぐにできるのが、寝室の照明や寝具など、睡眠環境をととのえること。その一つが”香り”

なかでもラベンダーの香りは、睡眠をうながすと言われていますが、種類によっては、逆の効果になることもあるようです。

「ラベンダー」芳香成分による効果の違い

「ラベンダー」の香りは、睡眠をうながすことがよく知られており、病院や介護施設でも使われはじめています。

ダイヤモンド オンラインの記事によれば、睡眠薬の常用患者にラベンダーの香りを嗅いでもらったところ、睡眠薬なしでも深い眠りになり、深夜の徘徊もなくなった、との海外の研究結果もあるようです。

ラベンダーの香りの効果については、日本でも研究が進んでいるようで、大学生を被験者とした脳波実験で、ラベンダーの香りをつけたふとんで眠ってもらったところ、普通のふとんで寝たときと比べ、深い睡眠をとれている時間が明らかに増えたとのこと。

ラベンダーの香りが、自律神経に直接はたらきかけ、気持ちがリラックスすることで、睡眠の質が高まるようです。

「ラベンダー」の効果・その芳香成分

アロマオイルやアロマキャンドルなどで使われるラベンダーの香りは、睡眠以外にも、鎮痛効果などさまざまな効果があります。

またラベンダーのアロマオイルは万能精油とも言われ、肌荒れ、日焼け、あせも、虫刺されなど、肌トラブルやスキンケアにもつかわれます。

どのラベンダーでも睡眠への効果が同じようにあるわけではなく、種類ごとに違う芳香成分によって、その効果が異なるようです。

  • リラックス効果
    ・ラベンダーに含まれる「酢酸リナリル」や「リナロール」には鎮静作用があり、自律神経に直接はたらきかけることで、交感神経と副交感神経のバランスを整えリラックスさせ、睡眠の質を高めます。
  • 鎮痛・抗炎症作用
    ・頭痛や月経痛、筋肉痛、神経痛、肩凝りなどの痛みを和らげる効果があります。香り成分である「酢酸リナリル」が、精神を安定させてくれることで、鎮痛効果や鎮静効果につながるようです。
  • 消毒・殺菌効果
    ・ラベンダーオイルに含まれる樟脳(しょうのう)の香りに似た成分「カンファ」には、殺菌・消毒作用があり、皮膚に直接塗ることで、傷口の応急処置にも使えるようです。
  • 防虫効果
    ・ラベンダーの芳香成分「カンファ」には、防虫効果もあり、ラベンダーオイルを布などにふくませてクローゼットやタンスに入れておくと効果的です。

ラベンダーの香りには、交感神経と副交感神経のバランスを整え、リラックスさせる効果があり、アロマオイルとしてお風呂に入れる、枕元にディフューザーを置く、アロマキャンドルなどで使います。

「ラベンダー」ドライフラワーの効果

ラベンダーは、ドライフラワーとしてもよく使われます。インテリアとしてだけでなく、リラックス効果も期待できるのでおすすめです。

ラベンダーの切り花を束にして、さかさにつるしておくだけで、ドライフラワーを簡単につくることができますが、蕾(つぼみ)が残った状態でドライフラワーにするのがポイント!

蕾(つぼみ)の段階でドライフラワーにすることで、香りが長持ちします。

睡眠に効果がある「ラベンダー」の種類は?

ラベンダーには多くの種類があり、含まれる芳香成分によって効果にも違いがあります。

良質な睡眠には、リラックス効果が高いラベンダーが適していますが、植物学上の分類が同一種であっても、産地により抽出される精油の成分組成や香り、その効果効能が異なるようです。

分類についても、現在でも研究が進められており、ヨーロッパ各地で盛んに品種改良が行われたことや、交雑種を生じやすいことから、呼び名や学名はかなり混乱しているとのこと。

園芸書では、イングリッシュ系やフレンチ系などに分類されますが、ウィキペディアによれば、最新では、つぎの3亜種に分類しているようです。

  • ラヴァンドラ亜種(ラヴァンドラ節、デンタータ節、ストエカス節)
  • ファブリカ亜種(プテロストエカス節、スブヌダ節、カエトスタシス節、Hasikenses 節)
  • サバウディア亜種(サバウディア節)

最高級の精油がとれ、高地で育てると高い品質になるとされているのが、もともとフランスで栽培が始まったラヴァンドラ(Lavandula)亜種

通称、真正ラベンダー、トゥルーラベンダー、イングリッシュ・ラベンダー、コモン・ラベンダーなどと呼ばれているのは、このラヴァンドラ亜種です。

真正ラベンダーは”原種”なので”亜種”とは違う、との情報もありますが、亜種とは一つの種類のなかの地方的な型のこと。ラベンダーの最新の分類法では、原種も亜種の一種として分類されているようです。

真正ラベンダーやトゥルーラベンダーには、酢酸リナリル(リナリルアセテート)という鎮静作用成分が含まれ、リラックス効果が高いのが特徴。つまり、睡眠のためのアロマとして適していることになります。

「真正ラベンダー」地域によって品質に差がある?

おなじ真正ラベンダー(トゥルーラベンダー)でも、栽培地域によって、その品質や効果に違いがあるようです。

とくに品質が高いと言われるのが、香水の本場・グラースがあるフランスのプロヴァンス地方の真正ラベンダー

「真正ラベンダー」天然精油100%の特徴

プロヴァンス地方の真正ラベンダーから抽出した天然精油100%の香水をフランスから直輸入しているが、「Perfumerhouse パフューマーハウス」。

「Perfumerhouse パフューマーハウス」公式サイトでは、プロヴァンス地方の真正ラベンダーを水蒸気蒸留したものを、ラベンダートゥルー(Lavender true)の商品名で取りあつかっており、つぎのように説明しています。

フローラル、フルーティーな香りが強く、樟脳のような香りの「カンファ」は弱いので、睡眠時に適しています。

香水の多くは、化学合成された香料を配合することで、価格を低くおさえていますが、Perfumerhouse パフューマーハウスはナチュラルにこだわり、天然精油だけを使っているようです。

◎天然精油100%の香水の特徴

  • 合成品では出せない優しい香りがある
  • 一般的な香水のような強い刺激がない

天然精油だけで作られた香水は価格が高くなるため、非常に少ないですが、Perfumerhouse パフューマーハウスは調香師が運営しており、厳選した純粋な精油をフランスから直輸入しています。

調香師(パフューマー)とは、香水などの香りを作る職業のことで、Perfumerhouse パフューマーハウスでは、さらに経験豊富なシニアパフューマーが精油を選んでいるようです。

まとめ

ラベンダーは気分をリラックスさせ、睡眠のためのアロマとしてよく知られていますが、種類によっては芳香成分に違いがあり、気分をリフレッシュさせるものや防虫効果があるものもあります。
また香水、室内芳香、マッサージ、バスなど、多様な使い方があり、心身をリラックスさせたり、リフレッシュさせるなど、目的に合ったアイテムを選ぶ必要があります。
品質について言えば、天然精油100%が望ましいのですが、安価なものでは、化学合成された成分が配合されているものが少なくないようです。
香りへのこだわりは、もともと贅沢なものですが、けっして手が届かない価格ではないのがうれしいところ。プチ贅沢でしょうか。
自分が好きなアロマと目的に合ったアイテムを探す楽しみがありますが、できれば品質の良いものを選ぶことをおすすめします。

Perfumerhouse 公式サイト

睡眠前に使いたいアロマの選び方・ディープレストミスVSパフューマーハウス
質の高い睡眠には、アロマの香りが一役買ってくれそうです。 アロマには、気分をリラックスさせてくれる効果があり、寝る前に上手に活用すれば、朝をスッキリと迎えることができる・・かも。 かも、と言ったのは、アロマオイルは、直接睡眠をう...

コメント